- Googleマイビジネスへの登録はどうやってするの?
- 登録しなくてもお店の情報が表示されているけどこれでいいの?
このような疑問にお答えします。
別の記事でも解説していますが、ここ最近Googleマイビジネスの重要度が高まっています。
この記事では、Googleマイビジネスへの登録をまだ済ませていない方を対象に、アカウント作成から登録までについての手順を詳しく解説しています。
もしあなたが店舗経営など地域での事業活動を中心に行っている方で、Googleマイビジネスへの登録をしていないようでしたら、今からでも遅くはないのでこの記事を参考に必ず登録を済ませておきましょう。
- Googleマイビジネスへの登録方法がわかる
- Googleマイビジネスの登録時の注意点がわかる
目次
Googleマイビジネスへの登録方法を4ステップで解説
ステップ1:パソコンで Google マイビジネスにログイン
まずはパソコンでブラウザを開きGoogleマイビジネスにアクセスしてください。下記のようなページが表示されますので、自分のGoogleアカウントでログインしましょう。
Googleアカウントを持っていない方や、個人用アカウントを使用したくないという方はこの機会にアカウントを作成してください。Googleマイビジネスへの登録にはGoogleアカウントは必須です。
ステップ2:Googleマイビジネスにアカウント作成
下記のような画面が表示されたら姓、名、メールアドレス、パスワードを入力して次へをクリックします。
入力したメールアドレス宛に認証コードが届きますので、こちらも入力して確認ボタンをクリックします。
続けて画面の指示に従って本人確認のための電話番号も入力します。
すると電話番号宛にショートメッセージで確認コードが届きますのでこれも入力。
最後に規約への同意画面が表示されますので、確認後に同意するボタンをクリックしましょう。
以上でアカウント作成は完了です。お疲れさまでした。
厳重な仕組みで面倒に感じるかもしれませんが、ビジネス情報を乗っ取られないための対策なのでしょう。イライラせずに地道にこなしていきましょう。
ステップ3:画面の指示に従って必要情報を登録
いよいよGoogleマイビジネスの設定を行っていきます。管理画面のトップページからビジネス情報を追加にポインタを合わせ「ビジネス情報を1件追加」をクリックします。
以前からビジネスを行っている場合は、次のページで表示される検索ボックスに店舗名などを入力してみましょう。
Googleは独自に地域の情報を集めてビジネスオーナーが登録していなくても、店舗概要などを登録しています。既に情報がある場合は、そちらを引き継げますので是非活用しましょう。
今回は登録のない新規ビジネスの前提で進めていきますので、「Googleにビジネス情報を追加」というリンクをクリックしました。
このページではあなたの店舗名やサービス名、または会社名を入力してください。詳しくは後述しますが名称を正確に入力することが大切です。情報を付け加えたりせず、そのままの名称を入力してください。
続けてビジネスのカテゴリを指定しましょう。かなり細かくカテゴリが用意されているので最も近いカテゴリを探して選択してください。
次に表示されるのは来店型の店舗か否かの選択です。来客が想定される店舗やオフィスの場合は「はい」に、事務所しかなく来店されては困る場合には「いいえ」を選択しましょう。
私は店舗型のビジネスとWEB完結型のビジネスの両方を行っているのですが、前者は「はい」、後者は「いいえ」を選択しています。
「いいえ」を選択した場合は検索画面に表示されたりしませんが、Googleに自分のビジネスの情報を伝えることができ、多少なりともSEOに効果的なのではないかと考えています。
さらに住所を入力していきましょう。お客様が経路検索などで利用する重要な項目なので正確に入力します。
住所入力をしたところ、下記のような画面が表示されました。
先述したように、既にGoogleが認識しているビジネスの場合はここでも情報を引き継げます。
今回の場合はどれにも当てはまらなかったため「いずれも私のビジネスではありません」にチェックを入れて進めました。
次に聞かれるのはビジネスの提供範囲です。ローカルビジネスの場合は「いいえ」を、広範囲で提供できる場合は「はい」を選択しましょう。
登録完了まであとわずか!頑張りましょう。
Googleの検索結果に表示されるGoogleマイビジネスの枠内には、店舗の電話番号やウェブサイトを表示する場所があります。
ここで該当項目を入力することで自動的に表示されますので、お持ちの方は是非入力しておきましょう。
Googleマイビジネス経由のアクセスも年々増加していますのでウェブサイトを既にお持ちの方は必須で入力しましょう。
以上で、入力は完了です。最後に「終了」ボタンをクリックして登録を完了させましょう!
ステップ4:本人確認書類を郵送で受け取り認証
ここまで作業を進めてきた方の中には「あれ、これって自分のビジネスじゃなくても登録できてしまうんじゃ・・・」と考えた方もいらっしゃるかもしれません。
そこは心配無用。最終的に登録したビジネスが自身のビジネスであり、他の人に管理画面を乗っ取られないための仕組みが用意されています。
それが「本人確認書類の郵送受け取り」です。
先程の「終了」ボタンをクリックした後に表示される画面で入力した住所に後日ハガキが届く仕組みで、そこに記された認証コードを入力して正式に登録完了となります。
ハガキが届くまでもGoogleマイビジネスの情報を更新することは可能ですが、あくまでも仮登録。認証がうまくできないと情報が破棄されてしまうようです。
タイムラグがあって忘れてしまいそうですが、郵便物をしっかり確認して最後まで気を抜かずに登録しましょう。
では最後にGoogleマイビジネスに登録する際に絶対に気をつけていただきたい点をいくつか紹介いたします。
Googleマイビジネスへの登録時に注意したい点
必ず自分(オーナー)が登録を行う
Googleビジネスへの最初の登録は何が何でもビジネスオーナーの方が自身で行ってください。
最近はGoogleマイビジネス代行やMEO代行の名前で運用を請け負う業者が増加しています。運用を依頼するのは問題ありませんが、登録だけは自分のGoogleアカウントと紐付けて行いましょう。
というのも、Googleマイビジネスのオーナー登録は後から簡単に変更できるものではありません。むしろ変更できないかもしれません。
運用代行業者の中にはそれを利用して、サービスの解約を拒否したり、変更手数料を請求してくるところもあるようです。
すべての業者に悪意があるわけではないと思いますが、トラブル防止のためにもオーナー登録は自身で行い、運用を代行して貰う場合は編集権限を付与する形で契約しましょう。
またスタッフに依頼する場合も、担当変更や退社のことを考えるとスタッフの個人アカウントではなく会社やオーナーのアカウントなど管理できるアカウントにするほうが無難です。
サービス名にキーワードを盛り込まない
ついついやってしまいがちなのが、サービス名に検索ワードを盛り込むことで、例えば下記のような例です。
- 正式な店舗名→グッドモーニングカフェ
- Googleマイビジネスのビジネス名→オーガニック食材のお店 グッドモーニングカフェ
ウェブサイトのタイトルではよくある事例ですが、Googleマイビジネスではご法度です。
Googleに見つかると検索順位を下げられたり、表示されなくなったり、悪質な場合は登録を抹消されてしまうみたいです。
キーワードはビジネス名以外の場所に入力すれば問題ないので、ビジネス名は実際の名前を登録しておきましょう。
もちろん正式な店舗名が「オーガニック食材のお店 グッドモーニングカフェ」なら問題はありません。
Googleマイビジネスへの登録方法のまとめ
- Googleマイビジネスの登録にはグーグルアカウントが必要
- Googleマイビジネスの登録は手順が多く面倒だが難しくないので地道に対応
- ほとんどの情報はあとから変更できる
- 最終的にハガキを受け取っての認証が必要
- Googleマイビジネスの登録は自分でやろう
- サービス名(ビシネス名)にキーワードを盛るのは禁止
以上、参考になりましたら幸いです。